おしゃれなウッドブラインドを自宅に設置したい、と考える方は少なくありませんが、ウッドブラインドのメリットだけでなくデメリットも知っておかないと、後悔することになりかねません。
今回はまずメリット・デメリットを解説したうえで、ウッドブラインドの選び方や設置方法もご紹介します。
ウッドブラインドにはどんなメリットがある?
ウッドブラインドの大きなメリットは、部屋に設置すればそれだけで室内空間をおしゃれに演出できることです。
インテリアとの調和性が高く、カーテンのような「ありきたり」感やアルミブラインドのような無機質さも感じません。
また、木製だからこそアルミブラインドのように静電気を帯びることもないため、ホコリが溜まりにくくお手入れが楽な点もメリットとして挙げられます。
また、スラットの角度で好みに合わせて細かく調光できる点は、カーテンにはないメリットといえるでしょう。
後悔につながりやすいウッドブラインドのデメリットとは?
ウッドブラインドは前述のとおりおしゃれでお手入れが楽、細かい調光も可能といった数々のメリットがありますが、後悔につながりやすいデメリットもいくつかあります。
後悔につながりやすいデメリットとしてまず挙げられるのが、ウッドブラインドを閉めたときに、予想以上に部屋が暗い状態になることです。
部屋に明るさや開放感を求めたい方にとっては、この点は大きなデメリットです。
そして女性の場合、ウッドブラインド操作が予想以上に重いという理由でも後悔することがあります。
また、ウッドブラインドは価格が高い点もデメリットであると同時に「高かったからこそ、気に入らなくても捨てる決断ができない」という後悔につながることもあります。
後悔しないためのウッドブラインドの選び方と設置方法
ウッドブラインドを設置してあとから後悔しないためには、デメリットを知ったうえで、気になるデメリットをなるべくカバーできるものを選ぶことが大切です。
たとえば、暗いのが嫌な方は濃い色のウッドブラインドは避け、ホワイト系やナチュラルブラウンなど明るい色のものを選びましょう。
「操作が重いと困る」という女性なら、薄手のスラットを使用し、軽量に作られているものを選ぶのがおすすめです。
また、スラット幅も、何を重視するかで選び方が違ってきます。
たとえば外部からの視線対策を重視したい方には35mm幅がおすすめですが、ブラインドの畳みしろの薄さや自由度の高い調光を重視したい人には50mm幅がおすすめです。
では最後に設置方法も簡単にご紹介しましょう。
ブラインドの設置方法はウッドブラインドで窓枠を覆うようにする正面付けと、窓枠内側の天井部分にウッドブラインドを取り付ける天井付けの2種類があります。
遮光性をより重視したい方には正面付け、部屋をスッキリ見せたい場合は天井付けがおすすめです。
まとめ
おしゃれなウッドブラインドに憧れる方は多いですが、メリットだけでなくデメリットもあります。
ウッドブラインドの設置を検討しているのであれば、自分にとってできるだけ後悔につながるデメリットが少ないと思えるものを選びましょう。
私たちMYplace株式会社は、堺市西区の物件を数多く取り扱っております。
お客様の幅広いニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
堺市西区でマンション購入を検討されている方はコチラ✨↓
堺市西区で戸建購入を検討されている方はコチラ✨↓
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
MYplace株式会社 メディア編集部
堺市西区での売買・賃貸物件探しや不動産売却は、MYplace株式会社にお任せください。弊社では、築15年以内のファミリー向けマンションを中心に、様々な不動産情報を取り扱っております。ブログでは不動産情報を中心にご紹介します。