堺市の不動産売却|MYplace株式会社 > MYplace株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 【2024年】住んでいない家が傷みやすいわけとは?劣化を防ぐ方法についても解説

【2024年】住んでいない家が傷みやすいわけとは?劣化を防ぐ方法についても解説

≪ 前へ|【2024年】家族信託のやり方とは?手続きの流れや必要な書類について紹介   記事一覧   【2024年】一戸建ての売却が難しい理由とは?原因や対策法を解説|次へ ≫
カテゴリ:◇その他・豆知識など◇

住んでいない家が傷みやすいわけとは?劣化を防ぐ方法についても解説

所有している空き家を手入れする時間がなく、放置している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、誰も生活していない家は劣化が早く、近隣住人に迷惑をかける原因にもなりかねません。
こちらの記事では、住んでいない家が傷みやすいわけや劣化を防ぐ方法、放置するリスクについても解説しますので、空き家を所有している方は参考にしてください。

MYplace株式会社へのお問い合わせはこちら


住んでいない家が傷みやすいわけについて解説

住んでいない家が傷みやすいわけについて解説

近年、空き家が増えており、社会問題になっています。
親から相続するなどして空き家を所有したものの、住む予定も活用する予定もなく、なんとなく放置していると、思いのほか早いスピードで劣化していまいます。
なぜ、誰も住んでいない家が傷みやすいのか、そのわけを解説していきましょう。

換気をしないため湿気が溜まってしまう

人が生活していれば、毎日のようにドアや窓を開閉したり、空調システムや換気扇を作動させたりしているので、家の中は自然に空気が循環し換気がおこなわれています。
一方、誰も住んでいない家は、換気扇の使用どころか、ドアや窓を開ける方もいないため、部屋の中の換気ができません。
その結果、部屋のなかには湿気が溜まりやすくなり、溜まった湿気が柱や梁をはじめとした木材に吸収され、カビが発生してしまいます。
カビが発生すると柱や梁、床や土台など、建物を構成する主要部分を腐食させるため、強度が落ちたり、劣化が激しくなったりします。

害虫や害獣が繁殖しやすくなる

人が住んでいない家は、害虫や害獣が安心して生息できる状態です。
小さな害虫や害獣はちょっとした隙間からも入り込めるため、ドアや窓、外壁などのメンテナンスをしておらず隙間ができてしまうと、容易に侵入してきます。
ネズミは、生涯にわたって歯が伸び続ける性質があるため、常に固い物をかじって歯が伸びるのを抑えなければなりません。
ネズミは、家の柱や床などの木材をかじるだけでなく、ときには電気ケーブルなどもかじるため火災の危険性も生じます。
また、湿気が多い誰も住まない家はシロアリにとっても生息しやすい環境で、シロアリが発生すると一気に家へのダメージが広がるでしょう。

掃除や修繕をこまめにおこなわないため対処が遅れる

掃除や修繕などのメンテナンスをおこなわず、空き家を放置したままでいると、家の破損箇所や傷みに気付けません。
家の不具合はできるだけ早く対処しないと劣化が進んでしまうため、こまめに様子を見ないと対処が遅れてしまいます。
とくに、雨漏りによる水の侵入やカビの発生は、建物の劣化を早める大きな原因となりやすく、なかには倒壊してしまうほどひどくなることもあります。

▼この記事も読まれています
空き家所有者は空き家を放置せず何らかの対策を!空き家放置のデメリット

住んでいない家の傷みを遅らせ劣化するのを防ぐ方法

住んでいない家の傷みを遅らせ劣化するのを防ぐ方法

所有している空き家を手放す予定がない場合、少しでも劣化しないように手段を講じる必要があります。
先述した、人が住んでいない家が傷みやすい理由も参考にしながら、建物の傷みをできるだけ遅らせるために、劣化を防ぐ方法を把握しておきましょう。

通水をおこなう

だれも住んでいない家では、水道を使用する機会がないため、水道の配管にサビが生じやすくなります。
サビを放置しておくと、水道管の厚みを薄く、もろくさせてしまい、水道管の外側にまでサビが発生すると、穴が空いたり、破損したりして水漏れを起こす原因になりかねません。
水道管から漏れた水が溜まってくると、床や壁の腐食やカビの発生を招き、家の劣化を早めます。
そのような状態を防ぐためにも、定期的に家中の水道から水を出す通水をおこないましょう。
また、水道管に溜まった水はトラップとして害虫や悪臭の侵入を防ぐ役割を担っているので、トラップ部分の水が乾燥しないようにするためにも必要です。

換気をおこなう

ドアや窓を閉め切ったままで放置していると室内に湿気がたまり、カビが発生しやすくなるのは先述したとおりです。
できるだけ、室内の空気を循環させてカビの発生を防ぐためにも、少なくとも1か月に1度は家のドアや窓を開けて換気をおこなうのが、家の劣化を防ぐのに有効な方法です。
もし、24時間換気システムが家に設置されている場合は、室内の空気を循環させるために作動したままにしておくことをおすすめします。

家の管理を委託する

家が遠方にある、忙しくてメンテナンスの時間が取れない、そのような場合には専門の業者に家の管理を委託するのもひとつの方法です。
管理会社では、家の外部や室内の破損・雨漏りのチェックや清掃、通水、換気、雑草対策、防犯チェック、水道管のチェックなどを定期的におこなってくれます。
こまめにメンテナンスをしてくれるので家の劣化を防げるうえ、建物の不具合を早期に発見可能で対処がすぐにおこなえます。

▼この記事も読まれています
空き家を活用したい方必見!レンタルスペースの活用法や注意点を解説

住んでいない家の放置が傷み以外にもたらすリスクと売却のすすめ

住んでいない家の放置が傷み以外にもたらすリスクと売却のすすめ

家の状態をチェックしたり、メンテナンスをしたりせず放置しておくと、さまざまな原因が生じて建物の傷みを早めます。
しかし、実は、建物が傷み以外にもリスクがあり、放置する期間が長引けば長引くほどデメリットしかありません。
ここからは、住んでいない家を放置するリスクについて解説しましょう。

放置すると家の価値が下がる

人が住んでいない家を放置し続けると建物の構造部分が傷み、強度が落ちていきます。
そのような状態になると、たとえ一戸建てでも家の価値は大きく下がり、希望どおりの価格で売ったり、賃貸物件として活用したりするのも難しくなります。
放置され傷みが進んだ家を売りに出しても、購入希望者はなかなか現れないでしょう。
また、家の劣化が激しく仲介による売却ができない場合には、買取での売却という方法もあります。

固定資産税が高くなってしまう

たとえ誰も住んでいない家でも、不動産を所有している場合は固定資産税を払う義務があるため、放置している空き家についても税金を払い続けなければなりません。
基本的に200㎡以下の住宅用地の場合は、固定資産税の軽減措置により、1/6に課税標準が減額されており、状態がひどくない空き家なら同じように軽減措置が受けられます。
ただし、特定空家に指定され行政の指示に従わない場合、軽減措置が受けられなくなり、固定資産税が6倍に跳ね上がる可能性があります。
特定空家に指定される条件は、倒壊の危険性がある、衛生面で有害になる恐れがある、景観を著しく損なっている、周辺の生活環境を保つうえで放置が適さない、以上の4点です。

住んでいない家は売却がおすすめ

住んでいない家を放置しておくと生じる建物の劣化や、さまざまな金銭面のリスクなどを考慮すると、もっともおすすめの方法は家の売却です。
売却をおすすめする理由は、自身でメンテナンスをするには時間や手間がかかり、所有し続ければコストがかかることが理由です。
また、放置し続けると、どんどん劣化が進んでいくため、最悪の場合は倒壊してしまうことも考えられます。
そのため、売却を検討する場合は、建物の劣化が進んでしまうことが無いように、できるだけ早い段階で決断することが大切です。
ここで1点注意したいのが、家の傷みが激しく買主が見つからないからと更地にして売る場合の家を取り壊す時期についてです。
建物を取り壊して更地にした場合、固定資産税の軽減措置が受けられなくなるので税額が上がってしまいます。
その点を踏まえて、不動産会社と相談のうえ、更地にする時期を決めましょう。

▼この記事も読まれています
空き家所有者は空き家を放置せず何らかの対策を!空き家放置のデメリット

まとめ

住んでいない家が傷みやすいわけは、室内の換気をしないため湿気が溜まりやすく、さらに害虫や害獣が繁殖しやすいからです。
こまめに通水や通気をおこなうのが劣化を防ぐのに有効ですが、自身でおこなうのが難しい場合は業者に管理を委託する方法もあります。
また、将来的に空き家を活用する予定が無いという場合には、早めに売却するのがおすすめです。


このブログの担当者✎

野上 真菜

様々な情報を発信していきます(^^)!

私自身、学生の頃から不動産会社のチラシを見ることが好きだったこともあり、大手不動産会社で賃貸仲介業務に携わり、その後、外資系不動産会社にて海外富裕層のお客様向けに不動産売買のお手伝いを行ってきました。

不動産に関する疑問やお取引について等、是非当社にご相談ください♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

堺市西区でマンション購入を検討されている方はコチラ✨↓


堺市西区で戸建購入を検討されている方はコチラ✨↓


堺市西区で土地購入を検討されている方はコチラ✨↓


〇家を売るときはMYplace(マイプレイス)へご相談ください‼↓click↓

MYplace株式会社へのお問い合わせはこちら



≪ 前へ|【2024年】家族信託のやり方とは?手続きの流れや必要な書類について紹介   記事一覧   【2024年】一戸建ての売却が難しい理由とは?原因や対策法を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


葛の葉町2丁目 戸建

葛の葉町2丁目 戸建の画像

価格
2,280万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府和泉市葛の葉町2丁目
交通
北信太駅
徒歩5分

上野町西 A号地

上野町西 A号地の画像

価格
1,860万円
種別
売地
住所
大阪府岸和田市上野町西
交通
和泉大宮駅
徒歩9分

鳳中町8丁 新築戸建て

鳳中町8丁 新築戸建ての画像

価格
4,280万円
種別
新築一戸建
住所
大阪府堺市西区鳳中町8丁
交通
鳳駅
徒歩8分

ザ・ファインタワーウエストコースト

ザ・ファインタワーウエストコーストの画像

価格
5,480万円
種別
中古マンション
住所
大阪府大阪市港区弁天4丁目
交通
弁天町駅
徒歩4分

トップへ戻る