堺市の不動産売却|MYplace株式会社 > MYplace株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 【2024年】一戸建ての売却が難しい理由とは?原因や対策法を解説

【2024年】一戸建ての売却が難しい理由とは?原因や対策法を解説

≪ 前へ|【2024年】住んでいない家が傷みやすいわけとは?劣化を防ぐ方法についても解説   記事一覧   【2024年】空き家はいつ売却すべき?ベストなタイミングの考え方を解説|次へ ≫
カテゴリ:◇売却のこと◇

一戸建ての売却が難しい理由とは?原因や対策法を解説

一戸建てを売却する場合、マンションよりもハードルが高いといわれていることをご存じでしょうか。
今回は、難しいといわれている理由や原因について解説します。
不動産売却をするうえで役に立つ対策法もご紹介するので、マイホームを売りたいとお考えの方は参考にしてみてください。

MYplace株式会社へのお問い合わせはこちら


一戸建ての売却が難しい理由

一戸建ての売却が難しい理由

なぜ、一戸建ての場合は売却が難しいといわれているのでしょうか。
以下で理由を見てみましょう。

資産価値が下がりやすい

一戸建ては、マンションよりも資産価値の低下が早いです。
これは、基本的にどの物件にも共通しているため、売却が難しいといわれる原因となっています。
たとえば、マンションでは、比較的強固な素材が使われて建築されていることも少なくないです。
耐震性に優れていることで劣化に強く、資産価値がなくなるまでに、およそ50年かかるといわれています。
対して、一戸建ての場合は、マンションほど強固な素材が使用されないことも少なくないです。
なかでも、木材が使用されている場合、比較的劣化スピードが速くなるため、およそ20年経過した時点で資産価値がなくなる場合もあります。
資産価値がなくなると、売却をしても大きな収益は見込めなくなります。
状況によっては、マイホームを売ってもそこまでの資金を調達できず、住宅ローンが残ってしまう可能性もあるでしょう。

建物には法定耐用年数がある

そもそも、マンションと一戸建てには、それぞれで法定耐用年数が決まっています。
法定耐用年数とは、資産価値が帳簿上からなくなるまでの期間を定めたものです。
マンションの場合は47年、木造一戸建ては22年のため、この年数を超えた時点で価値がなくなります。
そのため、価値がなくなった時点で物件を売却しても、収益を得られません。
たとえば、木造一戸建てで25年以上経過している場合、市場価値はゼロと判断されるので、この場合はローンの返済に充てるのも難しいでしょう。

買主が見つかりにくい

一戸建ては買主が見つかりにくい傾向にあるため、難しいといわれています。
その理由は、そもそも購入したいと考える方が、都心部に少ないからです。
一戸建ては、都心から比較的離れたエリアに建てられることが多いです。
都心には、マンションやアパートなどの集合住宅が多いことからも、こうした物件の需要が高いと考えられます。
また、マイホームが建てられている場所にもよりますが、郊外の場合は売却することが難しくなる可能性があります。
車がないと生活が難しい、駅から離れており交通の便が悪いなどの場合は、あまり市場価値が高くない物件として扱われるかもしれません。
不動産購入は、人生のなかでも大きな買い物となる機会です。
そのため、購入希望者も慎重に物件を選びます。
こうした難点のある物件の場合、やはり購入を避けられてしまう可能性が高いでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却時に火災保険の解約はどうしたら良い?火災保険解約についてご紹介

一戸建ての物件が売れない場合に考えられる原因

一戸建ての物件が売れない場合に考えられる原因

もし、物件がなかなか売れない場合、どのような原因が考えられるのでしょうか。
以下で解説していきます。

市場価値と見合っていない

そもそも売り出し価格が市場価値と見合っていない可能性があります。
市場価値に対して価格が高いと、購入希望者はなかなか現れません。
先述したように、そもそも一戸建ての売却は集合住宅よりも難しいと考えられているので、需要が低い傾向にあります。
だからこそ、適切な価格で売り出すことが大切なポイントになるのです。
また、当初設定した売り出し価格のまま売却できることは滅多にありません。
多くの取引では、購入希望者とのやり取りの中で、値下げ交渉がおこなわれています。
また、交渉の結果、数百万円の値下げして、売買契約が締結される場合もあります。
こうした事情を考えてみると、市場価値に合った適切な価格を設定するのは、不動産売却において大切であるといえるでしょう。
市場価値に対して見合っていないと、購入を避けられてしまうので注意しなくてはなりません。
また、常に市場価値をリサーチし、適切な価格に設定できているか確認するのも大切です。

あまり人気のないエリアにある

建物によっては、需要が少ないエリアに建築されている場合もあります。
基本的に住まいの購入は、その物件そのものの品質だけではなく、周辺環境も重視されます。
たとえ建物の品質が高くても、周辺環境に問題が見られると、生活に悪影響が出てしまうからです。
たとえば、広々としていて築年数が浅い建物があったとします。
こうした物件は多くの購入希望者に喜ばれるものの、駅から遠く利便性が低い、治安が悪く安心して生活できないなどの難点があると、大きなマイナスポイントとして響きます。
建物が素敵でも、周辺環境によるマイナスポイントによって、購入を断念せざるを得なくなる場合もあるのです。

築年数が古い

一戸建ては築年数が浅いと売れやすくなり、古くなると売れにくくなります。
これは先述したように、築年数が経過すると資産価値がなくなってしまうためです。
また、築年数が浅い建物は品質を保っていられますが、そうではない建物は劣化が進んでいることも少なくないです。
外壁にひびが入っていたり、設備に不具合が起きていたりなど、さまざまなトラブルが想定されます。
劣化を解消するためには、リフォーム・リノベーションに費用がかかるため、購入希望者はできる限り高品質な物件を探そうとするのです。
その結果、築年数が古い建物は避けられてしまいます。

▼この記事も読まれています
浸水想定区域にある家を売却する際の価格への影響やポイントをご紹介

一戸建ての売却が難しい場合の対策

一戸建ての売却が難しい場合の対策

どうしても物件が売れない場合、以下の対策法を試してみてください。
買主が見つかりやすくなるでしょう。

タイミングを意識する

マイホームを売る場合、タイミングを意識するのがおすすめです。
基本的に一戸建てが売れやすいのは、引っ越しをする方が増える2~3月といわれています。
2~3月は入学や就職などのシーズン前と重なるため、生活環境の変化に伴い物件を購入する方が増えるのです。
このタイミングに物件を売れば、多くの方に注目されるため、購入希望者が見つかりやすくなるでしょう。
あまり物件を求めている方が少ない時期に売るよりも、効率よく売却活動ができます。

ターゲットへのアピールが不足している

どういった方に物件を売るのが良いのかを考え、積極的にアピールすると売れやすくなります。
たとえば、広々とした住まいの場合は「ファミリー層におすすめ」、築年数が新しい場合は「長く暮らしたい方におすすめ」などです。
また、マイナスポイントもポジティブにいい換えると、ターゲット層にアピールできます。
たとえば、駅から離れている物件の場合、不便なイメージが進行してしまいやすいです。
しかし、こうしたマイナスポイントを「駅から離れているため静か」「治安が良い」など、ポジティブにいい換えられれば、多くの方に好印象を与えられるでしょう。

ホームステージングをする

ホームステージングをすれば、その建物での生活がイメージしやすくなるため、購入のきっかけにつながりやすくなります。
実際にマイホーム購入のきっかけを問われ「モデルルームを見に行った」と答えている方は少なくないです。
インテリアを演出すれば、築年数が古い建物でもおしゃれに見えるため、購買意欲を促進できるかもしれません。
センスを活かして室内をハイセンスに仕上げられれば、早く建物を売却できるでしょう。

▼この記事も読まれています
二世帯住宅の売却について解説!二世帯住宅が売却しづらい理由や注意点とは

まとめ

一戸建ての売却が難しいのは、資産価値や需要などが理由として関係しています。
また、一般的には市場価値に対して設定価格が高く、需要が少ないと売れにくいといわれています。
ターゲット層に物件の存在をアピールしたり、ホームステージングをしたりなどの対策をしましょう。


このブログの担当者✎

野上 真菜

様々な情報を発信していきます(^^)!

私自身、学生の頃から不動産会社のチラシを見ることが好きだったこともあり、大手不動産会社で賃貸仲介業務に携わり、その後、外資系不動産会社にて海外富裕層のお客様向けに不動産売買のお手伝いを行ってきました。

不動産に関する疑問やお取引について等、是非当社にご相談ください♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

堺市西区でマンション購入を検討されている方はコチラ✨↓


堺市西区で戸建購入を検討されている方はコチラ✨↓


堺市西区で土地購入を検討されている方はコチラ✨↓


〇家を売るときはMYplace(マイプレイス)へご相談ください‼↓click↓

MYplace株式会社へのお問い合わせはこちら



≪ 前へ|【2024年】住んでいない家が傷みやすいわけとは?劣化を防ぐ方法についても解説   記事一覧   【2024年】空き家はいつ売却すべき?ベストなタイミングの考え方を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


葛の葉町2丁目 戸建

葛の葉町2丁目 戸建の画像

価格
2,280万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府和泉市葛の葉町2丁目
交通
北信太駅
徒歩5分

上野町西 A号地

上野町西 A号地の画像

価格
1,860万円
種別
売地
住所
大阪府岸和田市上野町西
交通
和泉大宮駅
徒歩9分

鳳中町8丁 新築戸建て

鳳中町8丁 新築戸建ての画像

価格
4,280万円
種別
新築一戸建
住所
大阪府堺市西区鳳中町8丁
交通
鳳駅
徒歩8分

ザ・ファインタワーウエストコースト

ザ・ファインタワーウエストコーストの画像

価格
5,480万円
種別
中古マンション
住所
大阪府大阪市港区弁天4丁目
交通
弁天町駅
徒歩4分

トップへ戻る